このページでは、徳島の方言、いわゆる「阿波弁」の使い方と、標準語に置き換えた時の意味などをまとめています!

左側が徳島弁で、右側がおおよその意味です^^

基本的に「~じょ」「~え」「~な」「~けん」って、語尾に付くものが多いです。

私も大阪に住んで32年になるんで、結構忘れてるのもありますが、思い出したら書き足していきますm(__)m

※2017年2月に徳島県(市内)に帰ってきました(笑)

※現在、徳島市内に在住の51歳

 

それと・・・

私は徳島市内育ちですが、地域がずれると、やや違ってくる言葉があるかもしれませんm(__)m

さらに・・・

中には、関西圏(近畿圏)で使用されている言葉に似たものが、そのまま徳島弁として使用されているものもあります。

下記でご紹介している徳島弁ですが、「使用例」の中で中途半端に「、」を入れていますが、それは「徳島弁(方言)」を単語として判りやすくしているだけで、通常の会話では繋げて使用します^^

スポンサーリンク

[ad#ads-kijiue-res]

徳島県の方言(方便)と、その使用例!

あ行

・あーじゃこーじゃいわれん=文句ばっかり言うな

使用例=「もぉ~、あ~じゃこーじゃいわれん」

標準語としての意味=「もぉ~、文句ばっかり言わないで」

・あかんょ(あかんのじょ)orあかんけんな=ダメってこと

使用例=「そんなんしたら、あかんじょ(あかんけんな)」「もうしたら、あかんのじょ」

標準語としての意味=「そんなことしたらダメよ」「もう、そんなことしたらダメよ」

・あげる=吐く

使用例=「あ~ぁ、さっき食べたもん全部、あげてもたぁ~」

標準語としての意味=「あ~ぁ、さっき食べたもの、全部吐いちゃったね」

・あしこ=あそこ

使用例=「あしこ、行ってご飯食べんで」

標準語としての意味=「あそこに行ってご飯食べようか」

・あそこらへん=あの辺(あたり)

使用例=「この財布、あそこらへんで、ひろたんよ」

標準語としての意味=「この財布、あの辺りで、拾ったよ」

・あっこ=あそこ

使用例=「あっこ、行ったことあるん?」

使用例2=「あっこ、行こだ」

標準語としての意味=「あそこ、行ったことあるの?」

標準語としての意味2=「あそこに、行こうよ」

・あっちむきこっちむきしぇられん=ちょっと落ち着きなさい

使用例=「もう~、きゃっきゃがくるけん、あっちむきこっちむきしぇられん」

標準語としての意味=「もう~、イライラするから、ちょっと落ち着きなさい」

・あばさかる=はしゃぐ・くだらないことばかりする

使用例=「ほんなに、あばさかっとたら、怪我するじょ」

標準語としての意味=「そんなに、はしゃいでたら、怪我するわよ」

・あぶらご=半人前・年下・手加減(ハンデ)

意味=「子供がかくれんぼや鬼ごっこなどで遊ぶとき、年下の者や弟、妹などがいた場合、何がしかのハンデ、猶予などを与えてあげること」

使用例=「あいつ、あぶらごやけん、かるーしたってよ」

標準語としての意味=「あいつ、まだ小さいから、手加減してやってね」

・あらくたい=荒っぽい・粗雑

使用例=「いつもあんた、あらくたいなぁ~」

使用例2=「そんな、あらくらいことしよったら、こわすじょ」

標準語としての意味=「いつもあなた、荒っぽいわね」

標準語としての意味2=「そんな、荒っぽい扱いしてると、壊れるよ」

・あるでよ=あるよ

使用例=「ここに、あるでよ」

標準語としての意味=「ここにあるよ」

・あんそ(あんそか?)=あげよ(る)(あげようか?)

使用例=「お年玉、あんそ」

標準語としての意味=「お年玉、あげよ」

使用例2=「これ、あんそか?」

標準語としての意味=「これ、あげようか?」

・あんじょうしないよ(あんじょうしよんえ?)=うまくやりなよ(うまくやってるの?)元気にやりなよ(元気にやってるの?)

使用例=「もう、いつまでもあほなことばっかりせんと、あんじょうしないよ」

標準語としての意味=「もう、いつまでもバカなことしてないで、うまくやりなさいよ」

使用例2=「じぶんとこのお母ちゃん長いことみんけど、あんじょうしよん(え)?」

標準語としての意味=「あなたの家のお母さん長く見かけないけど、元気にしてるの?」

・言いたくる=(うるさく言う・言い過ぎる・まくしたてる・がなる)

使用例=「ほんなに、言いたくんなよ」

標準語としての意味=「そんなに、まくしたてないでやってよ」

・いがむ=まがる

使用例=「もうな、80(歳)にもなったら、腰がいがむんはしゃーないでぇ」

標準語としての意味=「もうね、80(歳)にもなれば、腰が曲がるのはしょうがないでしょ」

・いかれた=やられた(負けた)

使用例=「昨日競馬で、こてんぱんに、いかれたわよ」

標準語としての意味=「昨日競馬で、こてんぱんにやられたよ(負けたよ)」

・いがる=叫ぶ

使用例=「そんなに、いがられんじょ」「なに、いがっとんえ」

標準語としての意味=「そんなに、叫んだらだめよ」「なに、叫んでるの?」

・行きしな(行きしに)=行く時・行く前に

使用例=「お土産、行きしなに(行きしに)、買(こ)うといてよ」

標準語としての意味=「お土産、行く時(行く前)に買っておいてね」

・いきとうない=行きたくない

使用例=「もう、せこいけん、いきとうない」

標準語としての意味=「もう、疲れたから、行きたくないよ」

※せこい=身体の具合が悪い・身体が疲れているという意味で、関西弁で言うところの「しんどい」に当たります

・いけるん?(いけるんで?・いけるで?いけよか?)=大丈夫?

使用例=「今日、しんどそうやけど、いけるん(で)?」

標準語としての意味=「今日、調子悪そうだけど、大丈夫?」

・いごいご=そわそわする(落ち着きがない状態)

使用例=「もう~、いごいご、せられん(しぇられん)、じっとしときない」

標準語としての意味=「もう~、そわそわしないで落ち着きなさい」

・いごく(いごかす)=うごく(うごかす)

使用例1=「そこ、いごかれんじょ」

標準語としての意味1=「そこ、動いたらだめよ」

使用例2=「あそこに置いといた掃除機、どこに、いごかしたんえ?」

標準語としての意味2=「あそこに置いておいた掃除機、どこに動かしたの?」

・いっこも=全然(ひとつも)

使用例=「わいは、いっこもいらんけん」

標準語としての意味=「僕は、一つも(全然)いらないからね」

・いっきょん?orいっとん?=行くの?行ってるの?

使用例=「どこ、いっきょんえ?」「今、どこ、いっとんえ?」

標準語としての意味=「どこに、行くの?」「今、どこ、行ってるの(居るの)?」

・いっしょくた=一緒にする(混ぜる)

使用例=なんでもかんでも、いっしょくたにしぇられんじょ

標準語としての意味=いろんなものを、一緒にしたらだめよ(混ぜたらだめよ)

・いったんおこか=いったんやめようか(少し休もうか)

使用例=「疲れたけん、いったんおこか」

標準語としての意味=「疲れたから、一旦やめようか(少し休もうか)」

・いっちょも=全然

使用例=「そんなん、いっちょも、知らんじょ」

使用例2=「そんなん、いっちょも、いよらなんだでぇ」

標準語としての意味=「そんなこと、全然、知らないよ」

標準語としての意味2=「そんなこと、全然、言ってなかったでしょ」

・いてきいよ=行ってきなさい

使用例=「病院、いてきいよ」

標準語としての意味=「病院、行ってきなさいよ」

・いぬ・いね=帰る・帰れ

使用例=「もう、いぬわ」「もうお前、いね(いねよ)」

使用例2=「今日はもう疲れたけん、いのう」

標準語としての意味=「もう、帰るわ」「もうお前、帰れ(帰りなさいよ)」

標準語としての意味2=「今日はもう疲れたから、帰ろう」

・いやっ=あ~っ

使用例=「いやっ、びっくりしたぁ~~」

標準語としての意味=「あ~、びっくりした」

・いよる・いよった・いよらなんだ=言う・言ってた・言ってなかった

使用例=「お前、そんなこと、よう、いよるわ」

使用例2=「お前、よう、そんなこと、いよったな」

使用例3=「あんた、前はそんなこと、いよらなんだでぇ」

標準語としての意味=「お前、よく、そんなこと、言うわ」

標準語としての意味2=「お前、よく、そんなこと、言ったね」

標準語としての意味3=「あなた、前はそんなこと、言ってなかったでしょ」

・いらう(い)=触る

使用例=「あんまり、いらいまわったら壊れるじょ」

標準語としての意味=「あまり、触り過ぎると、壊れてしまうよ」

・いらんことしぃ=余計なことをする人

使用例=「あんたホンマに、いらんことしぃやなぁ~」

標準語としての意味=「あなたほんとに、余計なことばかりする人だねぇ~」

・いろたらあかん=触ったらダメ

使用例=「これ、いろたらあかんじょ」

標準語としての意味=「これ、触ったらダメよ」

・いろていろて=触って触って

使用例=「こわれるけん、いろていろてしぇられん」

標準語としての意味=「壊れるから、触りすぎないようにしてね」

・いろべる=からかう・邪険にする

使用例=「あの子すぐ怒るけん、あんまり いろべんときよ(いろべられんじょ)」

標準語としての意味=「あの子すぐ怒るから、あまり、からかっちゃダメよ」

・いんでまう(いんでもぅた)=死ぬ・壊れる

使用例=「あの親戚のおっちゃん、去年、いんでもぅたわ」

使用例2=「こないだ買ったテレビ、もう、いんでもぅたわ」

使用例3=「今日はむっちゃ疲れたぁ~、もう、いんでまうわ」

標準語としての意味=「あの親戚のおじさん、去年死んでしまったのよ」

標準語としての意味2=「こないだ買ったテレビ、もう壊れちゃったのよ」

標準語としての意味3=「今日は凄く疲れた~、もう、死んじゃうよ」

・いわんこっちゃない=言わないことではない(言ってるそばから~)

使用例=「ほれみてみーだ、いわんこっちゃないでぇ」

標準語としての意味=「ほらみなさい、言わないことではないでしょっ」

・いわしあげたろか=痛めつけてやろうか(いてもうたろか(関西弁))

使用例=「いつもいつも腹立つやっちゃな、いわしあげたろか」

標準語としての意味=「いつもいつもムカつくやつだな、痛めつけてやろうか」

・うちんく=じぶん家(ち)・私の家

使用例=「うちんくで、あそぼうだ」

標準語としての意味=「私の家で、遊ぼうよ」

・えーかっこしぃ=格好つけ(他人に良い顔する人)

使用例=「あいついつも、えーかっこしぃやなぁ」

標準語としての意味=「あいついつも、格好つけだね」

・ええけんな=もういいからor良い

使用例=「もう泣かんで、ええけんな」「最近は景気がええけんな」「ええけん、取っときな」

標準語としての意味=「もう泣かなくてもいいよ」「最近は景気がいいからね」「いいから、取っときなさい」

・えっとぶり=久しぶり

使用例=「お~、えっとぶりやなぁ~、元気にしとったん」

標準語としての意味=「お~、久しぶりやね、元気にしてた?」

・えらい=凄い

使用例=「今日は、えらい、雪やなぁ」

標準語としての意味=「今日は、凄い、雪だね」

・えらい(しんどい)=調子が悪い・疲れてる・だるい

※「えらい」にはこのような使い方もあります、使用されるのはお歳を召した方が多いかも

※基本的に「えらい」も「しんどい」も両方使います

使用例=「昨日からカラダが、えらいんよ(しんどいんよ)」

標準語としての意味=「昨日からカラダの、調子が悪いのよ」

・おいでるんえ(おいでますか?)=居ますか(いらっしゃいますか?)

・おいでるんえ=来るの?

※発音は同じでも意味が違います

使用例=「あした、おいでるんえ?」

標準語としての意味=「あした、(家に)いらっしゃいますか?」

使用例=「来週の参観日、おいでるんえ?」

標準語としての意味=「来週の参観日、来られるの?」

・おおあさはん=大麻比古神社

使用例=「この正月、初詣はどこいってきたんえ?」

「おおあさはん、いってきたんよ」

標準語としての意味=「この正月、初詣はどこに行ってきたの?」

「大麻比古神社、行ってきたよ」

 

大麻比古神社とは・・・「交通安全」の神様として知られる神社で、鳴門市(大麻)に設けられている。

 

「四国霊場(四国八十八ヶ所)巡り」を、第一番札所「霊山寺」から「順打ち」で始める際、距離が近いということもあり、道中の安全祈願のため立ち寄る人も多い。

 

・おおけな(おおけぇな~・おおけなった)=大きな

使用例=「おおけな、スイカやなぁ~」

使用例2=「おまはん、おおけぇなったなぁ~」

標準語としての意味=「大きな、スイカだね~」

標準語としての意味2=「あなた、大きくなった(成長した)わねぇ~」

※「おおけなった」は「成長した(身長が伸びた)」というニュアンスで使うこともあります

・おかこまり=正座(椅子以外に座ること)

使用例=「かしこいけん、ほこに、おかこまりしとって」

標準語としての意味=「いい子だから、そこに、正座(座っててね)しててね」

※基本的に、小さい子に対して座るように促す言葉です

・~おきたん(おきる・おきた)=いっぱい(満腹)

使用例=「もう、お腹(腹)、おきたん?」

使用例2=「もう、腹、おきた、もう食べれんわよ」

標準語としての意味=「もう、お腹、いっぱいになったの?」

標準語としての意味=「もう、腹、いっぱいです、もう食べれません」

※お腹が満腹、腹いっぱい?って時に使います

・おげ(おげった)=うそ・うそっぱち

使用例=「おげ、言うな」

使用例2=「お前、いつも、おげった、ばっかりじゃ」

標準語としての意味=「嘘、言わないでよ」

標準語としての意味2=「お前、いつも、嘘ばっかりだね(嘘つきだね)」

・おじみそ・おじくそ=怖がり・意気地なし

使用例=「あいつ、おじみそなやっちゃな(おじくそやな~)」

標準語としての意味=「あいつ、怖がりだね(意気地なしだね)」

・おちくれる=落ちる(落ちてしまう)

使用例=「ほんな端っこあるっきょたら、おちくれるじょ」

標準語としての意味=「そんな端っこ歩いてたら、落ちてしまうよ」

・おっきょん?=起きるの?

使用例=「もう、おっきょんえ?」

標準語としての意味=「もう、起きるの?」

・おっしゃ=わかった(了解)

使用例=「おっしゃ、おばちゃんにまかしときない」

標準語としての意味=「わかった、おばちゃんに任せなさい」

・おっせる=教える

使用例=「今日は仕事休みやけん、勉強でも、おっせたろか?」

標準語としての意味=「今日は仕事休みだから、勉強でも、教えてあげようか?」

・おっとる・おっとう・おっとった=落ちてる・落ちてた

使用例=「こんなとこに、おっとるぅ~(おっとう~・おっとうわ)」

使用例2=「お金が机の下に、おっとったわよ」

標準語としての意味=「こんなところに、落ちてるよ」

標準語としての意味2=「お金が机の下に、落ちてたよ」

・おどれんく=お前ん家(ち)

使用例=「おどれんく、燃やしたろか」

標準語としての意味=「お前の家、燃やしてしまうぞ」

※喧嘩の際使います

・おとろしぃ=怖い、恐ろしい

使用例=「あ~この映画、おとろしかった」

標準語としての意味=「あ~、この映画怖かった」

・おひ~さん(おひさん)=天気が良い(太陽・お日様)

使用例=「今日も良い、おひ~さん(おひさん)、てっとるぅ」

標準語としての意味=「今日もいい天気だね~」

・おびけた(おびける)=びっくりした・びっくりする

使用例=「あ~、おびけた」「もぅ~、おびけたでぇ(おびかさんといてよ)」

標準語としての意味=「あ~、びっくりした」「もぅ~、びっくりしたでしょ(びっくりさせないでよ)」

・おまはん=あなた

使用例=「おまはん、なんしょんな」

標準語としての意味=「あなた、なにしてるの」

・おもっしょい=面白い

使用例=「あんた、おもっしょいなぁ」「これ、おもっしょいぞ」

標準語としての意味=「あなた、面白いねぇ」「これ、面白いよ」

・おわえご=鬼ごっこ

使用例=「なんもすることないんやったら、友達と、おわえごでもして遊んどきない」

標準語としての意味=「何もすることがないんだったら、友達と、鬼ごっこでもして遊んでなさい」

 


か行

・〜かぁ=〜ちょうだい・下さい

使用例=「この袋、かぁ」「ちょっと、これ、かぁ」

標準語としての意味=「この袋、頂戴(下さい)」「ちょっと、これ、頂戴(下さい)」

・かいて・かいてかぁ=一緒に持って(一緒に運んで)

使用例=「ちょっとこれ、かいてだ」「ちょっとこの机、かいてかぁ」

標準語としての意味=「ちょっとこれ、一緒に持ってよ(一緒に運んでよ)」「この机、一緒に持ってくださいよ(一緒に運んでくださいよ)」

・がいに=強く

・がいにしられんじょ=強くしたらダメよ

使用例=「そんなに、がいにしられんじょ」

標準語としての意味=「そんなに、強くしたらダメよ」

・かいまわる=回って(Uターン)

使用例=「あの道の先で、かいまわってきいよ」

標準語としての意味=「あの道の先で、(ぐるっと)回ってきなさいよ」

・かいらしい=可愛らしい

使用例=「いや、この子、かいらしい~」

標準語としての意味=「あら、この子、可愛らしい~」

・かえる・かえっとう=コケてる・倒れてる

使用例=「今日は風が強いけん、自転車がようけ、かえっとるぅ~」

風が強い日、スーパーの駐輪場などで、よく見られる光景ですね。

標準語としての意味=「今日は風が強いから、自転車が沢山、コケてる(倒れてる)」

・かっといてよ=借りといてね

使用例=「こないだいよった本、忘れんうちに、かっといてよ」

標準語としての意味=「こないだ言ってた本、忘れないうちに、借りといてね」

・~かだ=できない(否定語)

使用例=「こんなにようけ、食べれる、かだ」

使用例2=「こんなん(ほんなん)、できる、かだ」

標準語としての意味=「こんなにたくさん、食べれるわけ無いだろう」

標準語としての意味2=「こんなの(そんなこと)、できないよ」

・かねでできとる=金属でできてる

使用例=「おまはんとこの漬物石重たいなぁ~、かねでできとんちゃうん?」

標準語としての意味=「あなたのとこの漬物石重たいねぇ~、金属で出来てるんじゃないの?」

・カビがねる=カビが生える

使用例=「長いこと布団敷きっぱなしにしとったら、布団の下にいっぱいカビがねとったわよ」

標準語としての意味=「長いこと布団を敷きっぱなしにしていたら、布団の下にいっぱいカビが生えてたよ」

・かもたってよ=かまってあげてね(遊んであげてね)

使用例=「あの子人見知りやけん、ちょっと、かもたってよ」

標準語としての意味=「あの子人見知りだから、ちょっと遊んだげてね」

・かやす=ひっくりかえす・倒す

使用例=「もう~、そんな食べ方しよったら、お茶碗、かやすでよ」

標準語としての意味=「もう~、そんな食べ方してたら、お茶碗、ひっくりかえすわよ」

※子供の頃、お茶碗に手を添えずにごはんを食べてたり、コップに手を添えずにカルピスなどを飲んでたりすると、よく母に言われたものです(笑)

・かる・かっとく=借る・借りておく

使用例1=「雨が降ってきたけど、今日、傘持ってきてないけん、誰かに、かる、わよ」

使用例2=「今日、財布持ってくるん忘れたけん、友達にお金、かっとく、わよ」

標準語としての意味1=「雨が降ってきたけど、今日、傘持ってきてないから、誰かに、借りるよ」

標準語としての意味=「今日、財布持ってくるの忘れたから、友達にお金、借りておくよ」

・かんぶくろ=紙袋

使用例=「これあげるけん、かんぶくろにいれてもってかえりない」

標準語としての意味=「これあげるから、紙袋に入れて持って帰りなさい」

・かんまん=いいから

使用例=「このお金、かんまんけん、取っといて」

標準語としての意味=「このお金、いいから、取っといて」

・きー(きーだ)=来なさい

使用例=「はよ、こっち、きー(きーだ)」

標準語としての意味=「早く、こっちに、来なさい(来いよ)」

・ききとうない=聞きたくない

使用例=「もう~、うるさいなぁ、あんたの話や、もう、ききとうないわよ」

標準語としての意味=「もう~、うるさいな、あなたの話は、もう、聞きたくないの(よ)」

・キツネずし=いなり寿司

・きにょー=昨日

使用例=「きにょー、なんしよったん?」

標準語としての意味=「昨日は何してたの?」

・きやすい=気が楽(気を使わなくても良い)

使用例=「あの人、さっぱりしとるけん、きやすいわよ」

標準語としての意味=「あの人、さっぱりした性格だから、気が楽だよ(わ)」

・きゃっきゃがくる=イライラする

使用例=「もう、ええかげんにして、きゃっきゃがくるわよ」

標準語としての意味=「もう、大概にして、イライラする」

・旧の橋=「吉野川橋」のこと

※ちなみに、新橋=「吉野川大橋」のことです

・きょろった(きょろったな)=トロくさい

使用例=「最近、年取って、きょろったな、ことばっかりしよるぅ~」

標準語としての意味=「最近年取って、トロ臭いことばっかりしてるわ~」

・ぎょー(ぎょう)=ゲロ(嘔吐物)

使用例=「いやっ、あの子、ぎょー(ぎょう)、吐いたわよ」

標準語としての意味=「あ~っ、あの子、嘔吐、したよ(ゲロ吐いちゃったよ)」

・くっつぉぐ=くつろぐ(楽にする)

使用例=「今日は疲れただろ?あとは、くっつぉいどいてよ」

標準語としての意味=「今日は疲れたでしょ?あとは、くつろいでてね」

・くらっしゃげる=殴る(叩く)※どつく(関西弁)

使用例=「お前いつまでもごじゃごじゃいよったら、くらっしゃげるぞ」

標準語としての意味=「お前いつまでも文句ばっかり言ってると、殴るぞ(どつくぞ)」

・くる=めくる

使用例=「カレンダー、くっといてよ」

標準語としての意味=「カレンダー、めくっておいてね」

・けえへん=来ない

使用例=「あいつなかなか、けえへんなぁ~」

標準語としての意味=「あいつなかなか、来ないねぇ~」

・げっちょうび(げっちょう)=月曜日

使用例=「今日何曜日?」→「げっちょうび」(げっちょう)

標準語としての意味=「今日は何曜日?」→「月曜日」

・けつまずく=つまずく

使用例=「もう暗いけん、下みよらな、けつまずくじょ」

標準語としての意味=「もう暗いから、下見て歩かないと、つまずくよ」

・げと=最下位(びり)

スポーツ(徒競走など)で最下位になったときなどに使います。

使用例=「あ~ぁ、げとでぇ」

標準語としての意味=「あ~ぁ、最下位じゃん」

・けんとくそわるい(けたくそわるい)=ムカつく(腹立つ)・不愉快・胸糞悪い

使用例=「あいつ、いつも、けんとくそわるいやっちゃな」

標準語としての意味=「あいつ、いつも、ムカつくやつだよね」

・こうといて=買っておいて

使用例=「いつもの、買(こ)うといてよ」

標準語としての意味=「いつもの、買っておいてね」

・ごじゃ=ウソ・でたらめ

使用例=「ごじゃ、ばっかり、いわれんじょ」

標準語としての意味=「ウソばっかり、言ったらダメよ」

・ごじゃごじゃ言うな=文句を言うな

使用例=「もう、うるさいけん、ごじゃごじゃ言うな」

標準語としての意味=「もう、うるさいから、文句ばっかり言わないで」

・ごじゃんぽ言うな=ウソ言うな

使用例=「お前、ごじゃんぽ言うな」

標準語としての意味=「お前、ウソ言うな」

・ごぞごぞ=そわそわする(落ち着きがない様子)

使用例=「もう~、ごぞごぞしぇられん(せられん)、落ち着きない」

※「ごぞごぞしぇられん」、だけでも意味は伝わりますが、上記のように念押し?する時もあります(笑)

使用例2=「もう~、さっきから、なに、ごぞごぞしとん?(しよん?)」

標準語としての意味=「もう~、そわそわしないで落ち着きなさい」

標準語としての意味2=「もう~、さっきから、なに、そわそわしてるの?」

・こそばかす=くすぐる

使用例=「もう~、しんどなるけん、こそばかさんといてよ」

標準語としての意味=「もう~、しんどくなるから、くすぐらないでよ」

・ごっつぉぅ(おごっつぉぅ)=ご馳走

使用例=「今日はえらい(凄い)、おごっつぉぅやな」

標準語としての意味=「今日は凄い、ご馳走だね」

・こっしゃえる(こしらえる)=用意する

使用例=「はよ、こっしゃえよ」

標準語としての意味=「早く、用意して!」

・こないだがてら=この間(少し前)

使用例=「こないだがてら、ほこのスーパーで〇〇君におーたわよ」

標準語としての意味=「この間(少し前)、そこのスーパーで〇〇君に会ったよ」

・このだーほ=このアホ

使用例=「このだーほ、なんしょんな」

標準語としての意味=「このアホ、なにしてんの」

・ごめんなして=帰る・さよなら

使用例=「そろそろ、ごめんなして(よ)」

標準語としての意味=「そろそろ、帰るね(さよなら)」

・こらえて(おこらい(え)なして)=ごめんなさい・許してください

使用例=「もう、そのくらいで、こらえたってよ」

使用例2={もうせえへんけん、おこらいなして」

標準語としての意味=「もう、そのへんで、許してあげたら?」

標準語としての意味2=「もうしないから、許して」

・こらえへん=許さない

使用例=「ほんなことばっかりしよったら、こらえへんじょ」

標準語としての意味=「そんなことばかりしてたら、許さないよ」

・こんで?(こんか?)=来ない?

使用例=「今日、仕事終わったら、うちに遊びに、こんで(こんか)?」

標準語としての意味=「今日、仕事終わったら、うちに遊びに、来ない?」

・こんこ=たくわん

徳島では、タクワンの事を「こんこ」って言います。

使用例=「そこの、こんこ、取って」

標準語としての意味=「そこの、タクワン取って」

・こんまい=小さい・せこい

使用例=「お前、こんまいやっちゃな」「こんまいこと、言われん」

標準語としての意味=「お前、細かい奴やな・お前、せこいやつやな」「小さいこと、言わないでください」

 


さ行

・さどこい=要領がいい・機転がきく

使用例=「お前、えらい、さどこいやっちゃなぁ」

標準語としての意味=「お前、凄く、要領がいい子だねぇ」

・さら=新品・新しい

使用例=「この服、さらなんえ?」「このテレビ、さら?」

標準語としての意味=「この服、新しいの?」「このテレビ、新品?」

・ざっとしとんな=雑な・荒い

使用例=「あの子、ざっとしとんな」

標準語としての意味=「あの子、雑な子だね」

・しくさし=中途半端に散らかった状態

使用例=「あの子、しくさしのまま、後片付けもせんと行っとるわ」

標準語としての意味=「あの子、散らかしたまま、後片付けもしないで出て行ってるよ」

・仕事しー=働き者(よく仕事する人)

使用例=「あの子、仕事しー、やなぁ」

標準語としての意味=「あの子、よく働くねぇ(働き者だねぇ)」

・しっけとう(しけっとう)=湿気ている

使用例=「このお菓子、しっけとうわ(しけっとうわ)

標準語としての意味=「このお菓子、湿気てるね」

・しっとん?=知ってる?

使用例=「なんでそんなこと、しっとんえ?」

標準語としての意味=「どうして、そんなこと知ってるの?」

・しときないよorしときよ=やっときなさいorしなさい

使用例=「ちゃんと、しときないよ」「行儀よく、しときないよorしときよ」

標準語としての意味=「ちゃんと、しておきなさい」「行儀よく、しなさいorしておきなさい」

・支那そば=中華そば・ラーメン

徳島では昔から「中華そば・ラーメン」のことを「支那そば」と呼ぶことが多かったです。

ちなみに、私が子供の頃(私は昭和41年生まれ)は「徳島ラーメン」などという呼称はなく、ある時から各地で流行りだした「ご当地ラーメン」にあやかり命名されたネーミングってことです。

その頃は「阿波尾鶏(鶏肉)」というブランドもありませんでした(笑)。

・しまつ=節約

使用例=「無駄使いせんと、しまつしいよ」

標準語としての意味=「無駄使いしないで、節約しなさいよ」

・~しもって=しながら

使用例=「運転、しもって、スマホいじられん」

標準語としての意味=「運転、しながら、スマホいじったらだめでしょ」

・じゃらじゃら=だらしない・ふざける・だらだらする

使用例=「じゃらじゃらせんと、ちゃんとしときない」

使用例2=「おいそこ、じゃらじゃらすんな」

↑学校などで先生に注意された様子^^

※「じゃらじゃらすんな=きちっとしなさい」と言うニュアンスです

標準語としての意味=「だらしないことしないで、ちゃんとしなさい」

標準語としての意味2=「おいそこ、きちっとしなさい」

・じゅるい(じるい)=ぬかるんでる

使用例=「昨日、ようけ雨が降って道が、じゅるい、けん、こけんようにしいよ」

標準語としての意味=「昨日、たくさん雨が降って道が、ぬかるんでいるから、転ばないようにしなさいよ」

・しゃんしゃん=早く

使用例=「もう~、しゃんしゃんしない(しゃんしゃんしないよ)(しゃんしゃんしいよ)」

標準語としての意味=「もう~、さっさとしなさい(さっさとしなさいよ)」

・しよい=すごしやすい(調子いい・うまくいってる)

使用例=「今日も、しよいな」

使用例2=「今の仕事、しよいんえ?」

標準語としての意味=「今日も、すごしやすい日だね」

標準語としての意味2=「今やってる仕事、調子いいの(うまくいってるの)?」

・しょーたれ=だらしない

使用例=「もう、いつも、しょーたれやなぁ」「しょうたれ小僧」

標準語としての意味=「もう~、いつも、だらしないねぇ」「だらしない子ども」

・~しょうだ=やろうよ

使用例=「このゲーム、しょうだ」「これ、しょうだ」

標準語としての意味=「このゲーム、やろうよ」「これ、やろうよ」

・しょっかんガエル=食用ガエル(ウシガエル)

これは、蛙(カエル)の事です。

子供の頃、「食用ガエル(ウシガエル)」のことを「しょっかんガエル」って呼んでました。

・しょんだい=疲れたor嫌やな・面倒くさい・しょーもない(関西弁)

使用例=「今日はカラダが、しょんだいんよ」

使用例2=「なんでこんなに仕事たまっとんなぁ、しょんだいなぁ」

使用例3=「なんな、お前、しょんだいやっちゃなぁ」

標準語としての意味=「今日はカラダが、疲れてるのよ」

標準語としての意味2=「なんでこんなに仕事がたまってるの、嫌やだなぁ(面倒くさいなぁ)」

標準語としての意味3=「なんだよ、お前、くだらない(つまらない)やつだなぁ」

※「しょんだい」は「しんだい」から生まれた、比較的新しい(40数年位前)言葉かなって思います、個人的に・・・^^;

・しらんじょ=知らないよ

使用例=「もう、しらんじょ(突き放す感じ・放って置く感じ)」「もう、どうなっても、しらんじょ」

標準語としての意味=「もう、知らないよ」「もう、どうなっても、知らないからね」

・しられんじょ(せられんじょ)=やったらだめよ

使用例=「もう、しられんじょ」

標準語としての意味=「もう、やったらダメだよ」

・しわしわ=ゆっくり

使用例=「ほんな、急がんと、しわしわいきよ」

使用例2=「しわしわしな、しんどいわ」

標準語としての意味=「そんなに、急がないで、ゆっくり行きなさいよ」

標準語としての意味2=「ゆっくりとやらないと、疲れちゃう」

・しんだい=体調が悪いorつまらないこと

使用例=「今日は朝から、しんだいんよ」

使用例2=「またあんた、しんだいこと、しよう~」

標準語としての意味=「今日は朝から、体調が悪いのよ」

標準語としての意味2=「またあなた、つまらないことしてるわねぇ」

※つまらない=「しんだい」と「しょんだい」を使い分ける人もいます

・すかたん=的外れなこと(しょーもないこと)

使用例=「もう~、すかたんばっかりしぇられん」

標準語としての意味=「もう~、的はずれなことばかりしちゃだめよ」

・すかん=嫌い・好きじゃない

使用例=「わたし、これ、すかん(すかんわよ)」

標準語としての意味=「わたし、これ嫌い(好きじゃない)

・すかんぽ=当て違い(当て外れ・見当違いなこと)(嘘)

使用例=「もう~、すかんぽばっかり言うな」

標準語としての意味=「もう~、当て違いなこと言わないで」

・ずっこい=ずるい

使用例=「あいついつも、ずっこいやっちゃなぁ」

標準語としての意味=「あいついつも、ずるいやつだねぇ」

・せーだして=頑張って

使用例=「これから、せーだしてやんないよ」

標準語としての意味=「これから、頑張ってやりなさいよ」

・せく(せかん)=急がせる

使用例=「まだまだ時間あるけん、ほんなにせかんでいいじょ」

標準語としての意味=「まだまだ時間あるから、そんなに急がなくてもいいよ」

・せこいん?=しんどいの?、具合がわるいの?

使用例=「カラダがせこいんえ?」「どっか(どこか)せこいん?」

標準語としての意味=「カラダがしんどいの?」「どこか、具合が悪いの?」

※関西で「せこい」といえば=ケチです

・せなあかん=しないとダメ

使用例=「もっと勉強、せなあかんじょ」

標準語としての意味=「もっと勉強、しないとダメよ」

・せまない(せまわない)=狭くはないよ

使用例=「あしこの駐車場って、せまないで?」

使用例2=「そんなに、せまわないじょ(せまないじょ)」

標準語としての意味=「あそこの駐車場って、狭くない?」

標準語としての意味2=「そんなに、狭くはないよ」

・せる(せっとんな)=競る(いい勝負してる)

使用例=「あの二人、せっとんな」

標準語としての意味=「あの二人、競り合ってるね」

※ニュアンス的に「せっとんな」=「良い勝負してる」という意味です

・せんずく=何もしないまま

使用例=「あんた、せっかく東京まで来たのに、なんも、せんずくでぇ」

標準語としての意味=「あなた、せっかく東京まで来たっていうのに、なにもしなかったね」

・ぞんぞんする=背筋が寒い・背中がぞくぞくする・悪寒が走る

使用例=「風邪引いたんかいな?背中がぞんぞんするぅ~」

標準語としての意味=「風邪を引いたのかな?背中がぞくぞくするよ」

 


た行

・だいい=だるい・嫌

使用例=「あ~ぁ今日の体育、だいいなぁ~」

標準語としての意味=「あ~ぁ今日の体育、だるいなー」

※嫌な感じって事です

・たいそ~=大げさなこと・面倒くさいこと

使用例=「また、たいそ~なことしよんなぁ~」

標準語としての意味=「また、大げさなことしてるね~(面倒臭いことしてるね~)」

・ただことない、じょ=大変なこと(大事(おおごと)

使用例=「そんなんしとったら、ただことないじょ」

標準語としての意味=「そんなことしてたら、大変なことになるよ」

・たちる(たちっとき)=立つ(立っときなさい)

使用例=「廊下に、たちっときなさい」

標準語としての意味=「廊下に、立っときなさい」

・たっすい(たっす)=面白くない・しょーもない(関西弁)

使用例=「昨日観た映画、たっすかったなぁ」

使用例2=「お前、たっすいことしょんなぁ」

標準語としての意味=「昨日観た映画、面白くなかったねぇ(しょーもなかったなぁ」

標準語としての意味2=「お前、面白くないことしてるねぇ(お前、しょーもないことしてるなぁ)」

・たった・たる=飽きた・飽きる

使用例=「もうこのゲーム、たった」「もう、たったわ」

使用例2=「もうそのお菓子、たるぐらい食べた」

標準語としての意味=「もうこのゲーム、飽きたわ」「もう、飽きたわ」

標準語としての意味2=「もうそのお菓子、飽きるくらい食べたよ」

・食べくさし=中途半端に食べ物を残した状態(食べかけのまま)

使用例=「あの子、食べくさしのまま、遊びに行っとうわよ」

標準語としての意味=「あの子、食事の途中で、遊びに行っちゃたみたい」

・たんねる=尋ねる(訊く)

使用例=「道がわからんようになったけん、あの人に、たんねてきて」

標準語としての意味=「道がわからなくなったから、あの人に、尋ねてきて(訊いてきて)」

・ちっか=ちくわ

徳島県の名物(名産)品、ソウルフードの一つで、天然の竹に刺したまま販売されています。

通常の白身魚のすり身版と、少し上等な「鯛のすり身」を使ったものがあり、最近では、一口サイズの「ミニ竹ちくわ」なども販売されています。

・ちっこい(ちんこい)=ちいさい

使用例=「お前んとこの弟、せえ、ちっこいなぁ」

標準語としての意味=「お前の弟、背、ちいさいなぁ」

※徳島弁というより、関東以西で使われているようですね^^

・ちゃーっそ=いてまう・どつく(関西弁)・ぶんなぐる・いいかげんにしろ

使用例=「ちゃーっそ、お前」

標準語(関西弁)としての意味=「いてまうぞ(関西弁)、お前」「いいかげんにしろよ、お前」

・ちょっきり=丁度(きっちり)

使用例1=「はい、ちょっきり、1万円~」

使用例2=「小銭がないけん、お釣りのないように、ちょっきり、ちょうだいよ」

標準語としての意味=「はい、1万円丁度です~」

標準語としての意味=「小銭がないから、お釣りが出ないように、丁度、くださいね」

・ちょっとくま=少しの間

使用例=「その車、ちょっとくま、かしてくれへんで?」

標準語としての意味=「その車、少しの間、貸してくれない?」

・つち=かなづち(トンカチ・ハンマー)

使用例=「ほこの、つち、取ってかぁ」

標準語としての意味=「そこの、かなづち、取ってちょうだい」

・つつく=痛い(痛む)

使用例=「奥歯がつつくわよ」

使用例2=「冷たいもんばっかり食べたけん、お腹が、つつくわよ」

標準語としての意味=「奥歯が痛いのよ」

標準語としての意味2=「冷たいものばかり食べたから、お腹が、痛む(痛い)よ」

※お腹がつつく→下痢でお腹が痛むときに使ったりします

・つねくる=つねる

使用例=「もう、痛いけん、ほんなに、つねくらんといて」

標準語としての意味=「もう、痛いから、そんなに、つねらないでよ」

※つねくる=爪の部分を使ってつねる行為

あと、「ひねくる」ってのも使いますが、それの説明は「は行」で^^

・つべくそ=・余計なこと・おせっかいなこと・いらないこと(いらんこと)

使用例=「今日は、つべくそすなよ」

使用例2=「もう、お前、つべくそわるいことすな(よ)」

標準語としての意味=「今日は、いらないことしないでね}

標準語としての意味2=「もう、お前、余計なことするなよ」

※つべくそすなよ=おとなしくしとけよ、みたいなニュアンスです^^

・つまえる=しまう

使用例=「この服、つまえといてくれるで」

標準語としての意味=「この服、しまっておいて」

※主に、西日本では「しまう(しもといて)」東日本では「なおす(なおいしといて)」って言うみたいですね

・つみきる=切る

使用例=「時間ないけん、はよ、そのお花、つみきって、持ってきてよ」

標準語としての意味=「時間がないから、早く、そのお花、切り取って、持ってきてね」

・つむ・つんでいく=乗せる(載せる)・乗せていく(載せていく)

使用例1=「この荷物、つむん、てつどうてくれんで」

標準語としての意味1=「この荷物、載せるの、手伝ってくれませんか」

↓相手が車に乗っている場合

使用例2=「ちょっとそこまで、つんでいって、もらえんで」

標準語としての意味2=「ちょっとそこまで、乗せていって、くれませんか」

・とうに=随分と前に(とっくに)

使用例=「あいつら、とうに、いてもうたわよ」

標準語としての意味=「あいつら、随分と前(とっくに)に、行っちゃったよ」

・とうのむかし=とっくの昔(随分と前)

使用例=「お前からもうたお菓子、もう、とうのむかしに、食べてもうたわ」

標準語としての意味=「お前からもらったお菓子、もう、随分と前(とっくの昔)に、食べてしまったよ」

・てがう(てがわんといて)=相手にする(相手にしないで・邪魔しないで)

使用例=「もう~、弟がうるさいけん、ちょっと、てがったり」

使用例2=「もう~、うるさいなぁ、てがわんといてくれるで」

標準語としての意味=「もう~、弟がうるさいから、ちょっと、相手してやって」

標準語としての意味=「もう~、うるさいなぁ、邪魔しないでくれる」

・てっとる(てってる)=明るい(輝いてる)・天気がいい、など

使用例1=「今日はおひさん(太陽)、よう、てっとるぅ~」

使用例2=「あそこの電気(電灯)、よう、てっとんなぁ~」

使用例3=「あのクリスマスツリー、綺麗に、てってるなぁ~」

標準語としての意味1=「今日は、いい天気だね~」

標準語としての意味2=「あそこの電気(電灯)、凄く、明るいねぇ~」

標準語としての意味3=「あのクリスマスツリー、綺麗だねぇ~」

※使用例1のように「おひさんてっとる=天気が良い」、使用例3のように「綺麗にてってる=きれいやなぁ~」というニュアンスでも使われます

・~どうしょったん?=~どうしてたの?(~どこで、どうしてたの?)

使用例=「お前、今まで、どうしょったん?」

標準語としての意味=「あなた、今まで、(どこで)どうしてたの?」

・どうするで=どうする?

使用例=「これから、どうするで?」

標準語としての意味=「これから、どうしよう?」

・どくれる=すねる

使用例=「もう、いつまで、どくれとんえ?」「どくれられんじょ」

標準語としての意味=「もう、いつまで、すねてるの?」「すねたらダメよ」

・どっか=どこか

使用例=「どっか、行こうだ」「どっか、行くで?」

標準語としての意味=「どこかに行こうよ」「どこかに行く?」

・どっきゃら=どこか

※上記と同じ様な意味ですが、やや使い方が違います

使用例=「さっき、どっきゃら行ったでよ(行ったじょ)」

標準語としての意味=「さっき、何処かに行っちゃったよ」

・どちらいか=どういたしまして

使用例=相手側~「こないだはありがとう」、と言うお礼に対し⇒「あ~、どちらいか」

標準語としての意味=「いえいえ、どういたしまして」「いえいえ、気にしないで」

・どないかこないか(どなんかこなんか)=なんとか(どうにか)

使用例=「うちの車にアンタが当ててきたんやけん、この傷、どないかこないかしてよ」

使用例2=「こないだ貸したお金、少しでも、どなんかこなんかならんの?」

標準語としての意味=「うちの車にアナタが当ててきたんだから、この傷なんとかしてね」

標準語としての意味2=「こないだ貸したお金、少しでも、どうにかならないの?」

・どないなっとん(え)=どうなってるの?

使用例=こないだの話、どないなっとんえ?」

標準語としての意味=「こないだの話、どうなってるの?」

・とまえた(とまえる)=捕(つか)まえた(捕まえる)

使用例=「虫、とまえたん?」「ほら、虫、とまえたわよ」

標準語としての意味=「虫、捕まえたの?」「ほら、虫、捕まえたよ」

・とろくそ=とろくさい・どんくさい・のろま

使用例=「お前、とろくそやな~」

標準語としての意味=「お前、どんくさいなぁ~」「お前、のろまやなぁ~」

・とろこい(とろこいやっちゃなぁ)=何もできないやつ(とろくさい・どんくさい・のろま含む)

※「とろくそ」とほぼ同じ意味です

使用例=「お前、とろこいなぁ(とろこいやっちゃなぁ)」

標準語としての意味=「お前、何もできないやつだねぇ」

 


な行

ないよーなった(ないよーになった)=無くなった

使用例=「あそこに置いとったお金、知らん間に、ないよーなっとったわよ」

標準語としての意味=「あそこに置いてたお金、知らない間に、無くなってたよ」

・なおす=片付ける(しまう)

使用例=「もう、そのおもちゃ、なおしときよ(なおしときなよ)」

標準語としての意味=「もう、そのおもちゃ、片付けときなさいよ」

・ながせ=梅雨

使用例=「徳島も、来週から、ながせ、じゃわよ」

標準語としての意味=「徳島も、来週から、梅雨に入るみたいだよ」

・なきみそ=泣き虫

使用例=「お前すぐ泣くなぁ~、なきみそやなぁ~」

標準語としての意味=「お前すぐ泣くねぇ、泣き虫だねぇ~」

・なにいよん=何言ってるの

使用例=「もう~、いつまでも、なにいよん」

標準語としての意味=「もう~、いつまでも、何言ってるの」

・なにやんじょん?=なにやってるの?

使用例=「仕事、今、なにやんじょん?」

標準語としての意味=「仕事、今、何やってるの?」

・なんしょんな?orなんしょんえ?=なにするんだorなにしてるの?

使用例=「なんしょんな、お前?(いたずらとかをされて、ちょっと怒った感じ)」「今、仕事なんしょんえ?」

標準語としての意味=「何するんだよ、お前」「今、仕事なにしてるの?」

・なんじゃ=何も

使用例=「もう、なんじゃ、いらんけん」

標準語としての意味=「もう、何もいらないからね」

・なんちゃないけん=なにごともない(大丈夫)

使用例=「先月までは大変やったけど、今はなんちゃないけん、大丈夫」

標準語としての意味=「先月までは大変だったけど、今は何事もなくて大丈夫だから」

・なんな?=何なの?

使用例=「なんな?、お前、なんか文句あるんか?」

使用例2=「今の、なんな?」

標準語としての意味=「何なの?、お前、なんか文句あるの?」

標準語としての意味2=「今の、何?」

・なんば=とうもろこし

使用例=「夜店で、なんば、こうてきてよ」

標準語としての意味=「夜店で、(焼き)とうもろこし、買ってきてね」

・ぬくい(ぬっくい)=暖かい

使用例=「今日は、ぬくいなぁ~(ぬっくいなぁ~)」

標準語としての意味=「今日は、あたたかいねぇ~」

※「ぬっくいなぁ~」は強調語って感じです

※主に西日本で使われるようで、東日本では「暖かい」が主流のようですね

・ねぶる=舐める

使用例=「この飴、ねぶっときな(ねぶり)」

標準語としての意味=「この飴、舐めときなさい(舐めっ)」

・のうてもえぇ=無くてもいい

使用例=「こんなん、のうてもえぇけんな」

標準語としての意味=「こんなもの、無くてもいいからね」

・のーなる=無くなる

使用例=「昨日、ほこに置いとった財布、朝起きたら、のーなっとったわよ」

標準語としての意味=「昨日、そこに置いてあった財布、朝起きたら、無くなってたのよ」

・のく(のいて・のいた)=どく(どいて・どいた)

使用例=「ほこ、あぶないけん、のいとってよ」

標準語としての意味=「そこ、あぶないから、どいててね」

 


は行

・はがいたらしい=腹が立つ・むかつく

使用例=「もう~この子、はがいたらしい~」

使用例2=「お前、はがいたらしいやっちゃなぁ」

標準語としての意味=「もう~この子、腹が立つ(むかつく)~」

標準語としての意味2=「お前、腹が立つ(むかつく)やつだなぁ」

・はく(はいて)=はめる(関西圏)・する(して)(関東圏)

使用例=「今日は寒いけん、手袋、はいて、いきよ」

標準語としての意味=「今日は寒いから手袋はめて(して)いきなさいよ」

※手袋を「はく」は、靴下を「はく」のと同じ感じで使います

・はっちゃう=ぶつかる(鉢合う)

使用例=「昨日な、あそこの交差点でな、車が、はっちゃとったわよ」

標準語としての意味=「昨日ね、あそこの交差点で、車が、ぶつかってたよ」

・ぱっとらいす=ポン菓子(関西)ばくだん(関東)

専用の圧力釜に「お米」を入れ、熱と圧力を加えながら釜がくるくると回ります。

最後、圧力を抜くときに「パーン(ポーン)」ってすごい音がするんですよ、だから「ポン菓子」ってことなんでしょうね^^

私が子供の頃は、近くの神社(椎宮八幡神社)にその手の業者さんが来てくれて、そこに家からお米と砂糖を持っていくと「数百円」で作ってくれたもんですよ(笑)。

・ぱっぱ=おんぶ

使用例=「母ちゃん、ぱっぱして」

標準語としての意味=「母ちゃん、おんぶして」

・はさかる=はさまる

使用例=「今日の肉硬かったなぁ~、歯にいっぱいはさかったわよ」

標準語としての意味=「今日のお肉硬かったね、歯の隙間にいっぱい挟まっちゃったよ」

・はめ=マムシ(蝮)

使用例=「山にカブトムシ捕りにいくんやったら、はめ、に気をつけよ」

標準語としての意味=「山にカブトムシ捕りにいくんだったら、マムシ、に気をつけなさいよ」

・はめる・はめといて=入れる・入れといて

使用例=「お金は、ほこに、はめといてよ」

標準語としての意味=「お金は、そこに、入れといてね」

・はめんといて・はめんなよ=入れないで・入れるなよ

使用例=「もうそこには、はめんといてよ」「もう、はめられんじょ」

標準語としての意味=「もうそこには、入れないでね」「もう、入れたらだめよ」

・はや(はやから)=もう

使用例=「まだこんな時間やのに、はやから(はや)、いっきょん」

標準語としての意味=「まだこんな時間なのに、もう、行くの?」

・はんこ=はんてん・ちゃんちゃんこ(袖なしはんてん)等

使用例=「今日の夜は冷えるけん、はんこ着ときよ」

標準語としての意味=「今日の夜は冷えるから、はんてん着ときなさいよ」

・ひこずる(ひこずって)=散らかす・散らかってるor(擦って・びっこをひく)

使用例=「もう、なに、部屋いっぱい、ひこずっとん」

使用例2=「なに、右足、ひこずってあるっきょん?怪我しとん?」

標準語としての意味=「もう、なんで、部屋をこんなに(たくさん)、散らかしてるの」

標準語としての意味2=「なんで、右足、擦って(びっこひいて)歩いてるの?怪我してるの?」

・ひっくりこける=ひっくりかえる(びっくりする)

使用例=「うちの息子、あの女の子と急に結婚するや言うけん、ひっくりこけそうになったわよ」

標準語としての意味=「うちの息子、あの女の子と急に結婚するなんていうから、びっくりしちゃったよ(ひっくりかえりそうになったよ)」

・びしょこ=ビチャビチャ

使用例=「ほれみぃ、傘させへんけん、びしょこになっとるでぇ」

標準語としての意味=「ほら見てみなさい、傘ささないから、ビチャビチャになったでしょ」

・ひにひに(日に日に)=毎日

使用例=「仕事もせんと、ひにひになんしょん?」

標準語としての意味=「仕事もしないで、毎日なにしてるの?」

・ひねくる=つねる

使用例=「もう、ほんなに力入れて、ひねくらんといて」

標準語としての意味=「もう、そんなに力を入れて、つねらないでよ」

※ひねくる=基本的に親指と人差指を使い「つねる(爪を使わずに)」行為

同じ意味を持つものに「つねくる」があります、「た行」でご紹介してます^^

・ひる(ひった)=出す(こく・たれる)

使用例=「お前今、屁っひったやろ」

標準語としての意味=「お前今、おならしたやろ」

※基本的におなら(屁)の時に使います

・ひんけてる・ひんける=しなびている

野菜や果物(みかん等)の水分が少なくなり、しなびてきている(干からびるほどではない)状態を指す。

※しなびる=水分が失われた張りのない状態のこと(みずみずしさがない)

使用例=「あ~ぁ、このみかん、もう、ひんけとうじょ」

標準語としての意味=「あ~ぁ、このみかん、もう、しなびてるよ」

・びんび=魚

使用例=「ほれ、あそこみてみ、おっきな、びんび、がおるでよ」

標準語としての意味=「ほら、あそこみてみなさい、大きな、魚、がいるよ」

※「びんび」は、基本的に小さな子供に対して使います^^

・ぶる(ぶっとる)=漏れる

使用例=「天井から雨が、いっぱい、ぶっとるわよ」

標準語としての意味=「天井から雨が、たくさん、漏れてきてるよ」

・へぐ=剥がす

使用例=「壁に貼ったシール、へいどけよ」

標準語としての=「壁に貼ったシール、剥がしておいてね」

・へっす(へっすい)=しょうもない(関西弁?)つまらない

使用例=「へっすっ、ようそんなことしよるわ」

標準語としての意味=「しょうもなっ(つまらん)、よくそんな事するね」

・べべ(べべと)=ビリ(一番最後)

使用例=「あんなに一生懸命走ったのに、結局、べべ(べべと)やったん?」

標準語としての意味=「あんなに一生懸命走ったのに、結局ビリだったの?」

・へらこい=ふざけたやつ・調子の良い奴・ずる賢い奴

使用例=「こいつ、へらこいやっちゃな」「こいつ、へらこいやっちゃけん、気ぃつけよ」

標準語としての意味=「こいつ、ふざけた奴やね・こいつ、調子のいい奴やね・こいつ、ずる賢い奴やね」「こいつ、ずる賢い奴だから、気をつけたほうがいいよ」

・ほーとちがう(ほーでない・ほーでなしに)=そうじゃない・そうじゃなくて

使用例=「なにやんじょん、ほーとちがうでよ」

使用例2=「もう、なにいよん、ほーとちがうんじょ」

使用例3=「ほーでなしに、こうしてよ」

標準語としての意味=「なにやってるの、そーじゃないでしょ」

標準語としての意味2=「もう、何言ってるの、そうと違うでしょ」

標準語としての意味3=「そうじゃなくて、こうやってね」

・ほこ=そこ

使用例=「ほこ、置いといて」

標準語としての意味=「そこ、置いといて」

・ほった(ほったぁる)=捨てる(捨ててある)

使用例=「こないだ読んでた漫画、もう、ほったんえ?」

使用例2=「このゴミ、なんで、こんなとこ、ほったぁるんえ?」

標準語としての意味=「この間読んでた漫画、もう捨てちゃったの?」

標準語としての意味2=「このゴミ、なんでこんなところに、捨ててあるの?」

・ほって(ほうって)=投げて

使用例=「そのボールこっちに、ほって(ほうって)」

標準語としての意味=「そのボールこっちに、投げて」

・ほっときな(ほっときない)=放って置く・知らんぷりする・無視する

使用例=「もう、あんな悪さばっかりしよる子は、ほっときな(ほっときない)」

標準語としての意味=「もう、あんなに悪いことばかりする子は、放っておきなさい」

・ほなけんど=だけど

使用例=「ほなけんどな、あいつの方が悪いんちゃうで?」

標準語としての意味=「だけどね、あいつの方が悪いんじゃない?」

・ほなけんorほなけんな=だからね、だから

使用例=「ほなけん、ゆ(言)うてるやろ」「ほなけん、ゆ(言)うたでぇ~」「ほなけんな(ぁ)(人を納得させるように使う)さっきも、言うたでぇ~」

標準語としての意味=「だから、言ってるだろ」「だから、言っただろう」「だ~か~らぁ~、さっきも、言ったでしょ」

・ほなって=だって

使用例=「ほなって、しょうがないでぇ」

標準語としての意味=「だって、しょうがないでしょ」

・ほなな(ほな)=じゃあね

使用例=「ほなな(ほな)、また明日な」

標準語としての意味=「じゃあ、また明日ね」

※関西でも使いますね

・ほりこむ=入れる

使用例=「車、ほこに、ほりこんどいて」

標準語としての意味=「車、そこに、入れておいて(止めておいて)」

・ほれ=それ

使用例=「ほれ、ほこ、置いといてよ」

標準語としての意味=「それ、そこに、置いといてね」

・ほれみーだ=ほらね

使用例=「ほれみーだ、いわんこっちゃないでぇ」

標準語としての意味=「ほらね、言ってるそばから~」

・ほんなん=そんなこと

使用例=「いまさら、ほんなん、言うたってしょうがないでぇ」

標準語としての意味=「いまさら、そんなこと、言ったってしょうがないでしょ」

 


ま行

・まう(まいよる・もうとる)=「回る(回ってる・回転してる)」

使用例=「水道のメーターがはよう、もうとる~(まいよる~)」

標準語としての意味=「水道のメーターが早く、回転してるねぇ(回ってるねぇ)」

・まがる=邪魔(邪魔になる)

使用例=「もう~、こんなとこに掃除機出しっぱなしにしたら、まがるでぇ~」

標準語としての意味=「もう~、こんなとこに掃除機出しっぱなしにしたら、邪魔になるでしょ」

・まく(まいた)=こぼす

使用例=「台所でいっぱい水、まいてもうたわ」

標準語としての意味=「台所でたくさん水、こぼしてしちゃったよ」

・まけまけでぇ=いっぱい入ってる・たくさん入ってる・こぼれかけてる

使用例=「もう、まけまけでぇ」「もうビール、まけまけでぇ」

使用例2=「まけまけ(まで)いれてよ」

標準語としての意味「もう、いっぱい入ってるよ」「もうビール、こぼれかけてる」

標準語としての意味2=「溢れるくらい(溢れるまで)入れてよ」

・まけ(る)=こぼれる・あふれる

使用例=「ほれみてみぃ、まけたでぇ」

使用例2=「お風呂の水入れすぎでぇ、いっぱいまけとったじょ」

標準語としての意味=「ほらみてみなさい、こぼれちゃったでしょ」

標準語としての意味2=「お風呂の水入れすぎでしょ、いっぱい溢れてたよ」

※関西で「まける・まけて」と言えば、「安くして・値切る」ってことですよね

・まねくそ=真似する

使用例=「腹立つけん、俺の、まねくそばっかすんな」

標準語としての意味=「腹が立つから、俺のマネばかりしないでくれる」

・めいぼ=ものもらい・めばちこ

近畿圏(京都など)でも同じ言い方をする場所もあるらしいです。

徳島では、昔から「めいぼ」が主流でしたが、最近(若い方)は「めばちこ」「ものもらい」などと言う呼び名を使う方も増えているようです。

・めぐ・めげる(めげた・めいだ)=壊す・壊れた

使用例=「あ~あ、オモチャめいでもうた」

使用例2=「もう、めぐなよ」

使用例3=「こないだ買うた(こおた)弁当箱、はや、めげたわよ」

標準語としての意味=「あ~あ、オモチャ壊しちゃった」

標準語としての意味2=「もう、壊したらだめよ」

標準語としての意味3=「こないだ買った弁当箱、もう、壊れちゃったよ」

・めんど=面倒(邪魔)くさい・いや(嫌)

使用例=「あ~あ、もう、めんど、やぁ~めた」

使用例2=「何これ、あ~、めんど」

標準語としての意味=「あ~、もう、面倒(邪魔)くさいなぁ、やめちゃお」

標準語としての意味2=「何これ、あ~、もう嫌」

・めんどい=気難しい・うっとうしい

使用例=「あいついつも、めんどいことしよんなぁ~」

使用例2=「女心は、めんどいなぁ~」

標準語としての意味=「あいついつも、うっとうしいことするよね~」

標準語としての意味2=「女心は、気難しいねぇ」

・もうとん?orもうたん?=もらってるの?

使用例=「もう、これ、もうとんえ?」「もう、これ、もうたん?」

標準語としての意味=「もう、これ、貰った?」「もう、これ、貰ってるの?」

・もんたん・もんたんえ?=戻ったの?・帰ったの?

使用例=「いつ、もんたん?」「いつ、もんたんえ?」

標準語としての意味=「いつ、戻ったの?」「いつ、帰ったの?・いつの間に、帰ってたの?」

・もんてくる=戻ってくる・帰る

使用例=「ちょっと、家、もんてくるわ」

使用例2=「夕方から出掛けるけん、はよ、もんてきいよ」

標準語としての意味=「ちょっと、家、帰ってくるね(戻ってくるね)」

標準語としての意味2=「夕方から出掛けるから、早く、戻ってきなさいよ」

 


や行

・やいとする=お灸をすえる(罰を与える)

使用例=「もう~、そんなわがままなことばっかりいよったら、やいとするじょ」

標準語としての意味=「もう~、そんなにわがままなことばかり言ってたら、お灸をすえる(罰を与える)わよ」

※普通に、お灸をすることを「やいと」とも言いますが、この場合「お灸をすえる」=「罰を与える」感じになります

・やきだち=焼き立て

使用例=「この芋、やきだちやけん、はよ食べよ」

標準語としての意味=「この芋、焼き立てだから、早く食べなさい」

・やりこい(やらこい)=柔らかい

使用例=「この肉、やりこいわよ(やらこいわよ)」

標準語としての意味=「この肉、柔らかいねぇ~」

・やんじょん・やんりょん=やってるの?

使用例=「なに、やんじょん(え)?」「なに、やんりょん(え)?」

●人によって語尾が違う場合がありますが意味は同じです。

標準語としての意味=「なに、やってるの?」

・よう=よく・凄く

使用例=「よう、あんなことやるなぁ~」

使用例2=「あの電灯、よう、てっとるぅ~」

標準語としての意味=「よく、あんなことやるねぇ・・・」

標準語としての意味2=「あの電灯、凄く、明るいねぇ~」

・ようけ=沢山

使用例=「これ、ようけちょうだい(ようけちょうだいよ)」

標準語としての意味=「これ、沢山ください(沢山くださいね)」

・よたんぼ=酔っぱらい

使用例=「うちのおとん、いつも、よたんぼじゃぁ」

標準語としての意味=「うちの父親、いつも、酔っ払ってるんだよ」

・よばれる=ごちそうになる(接待を受ける)

使用例=「昨日の晩飯は、ばあちゃんとこで、よばれてきたんよ(よばれたんよ)」

使用例2=「昨日の夜は、取引先の社長に、よばれたんよ」

標準語としての意味=「昨日の晩飯は、祖母のところで、ごちそうになったの」

標準語としての意味2=「昨日の夜は、取引先の社長に、接待を受けたんよ」

 


ら行


わ行

・わい=僕・私・自分

使用例=「わいのことしっとん」

標準語としての意味=「僕のこと知ってるの?」

・わいんく=俺の家(僕の家)

使用例=「わいんく、遊びに来いだ」

使用例2=「わいんく、来いだ」

使用例3=「たまには、わいんくで、呑もうだ」

標準語としての意味=「俺の家、遊びに来いよ」

標準語としての意味2=「俺んち、来いよ」

標準語としての意味3=「「たまには、僕の家で、呑もうよ」

・わかいし=若い人・若者(達)

使用例=「最近の、わかいしは、服装がちゃうな」

標準語としての意味=「最近の、若い人は、服装が違うね」

・わがでに=自分で・勝手に

使用例=「もうあの子、なんでも、わがでにしよるけん、ほっときない」

標準語としての意味=「もうあの子、なんでも、自分でできるから(勝手にするから)、ほうっておいてあげなさい」

・わっせる=忘れてしまった

使用例=「ごめん、わっせとった」

使用例2=「おまはん、ガスの元栓しめるん、わっせとったじょ」

標準語としての意味=「ごめん、忘れちゃってた」

標準語としての意味2=「あなた、ガスの元栓しめるの、忘れてたわよ」

・わるそ=悪いことをする子供(悪さをする子供)・いたずら好きな子供

基本的に、悪さをする子供のことを指します(主に、男の子を指す場合が多いです)。

使用例=「あの子、わるそ、やなぁ~」・「おい、わるそすんなよ」

標準語としての意味=「あの子、いたずらっ子やなぁ~」・「おい、悪いことするなよ(いたずらするなよ)」

 


スポンサーリンク

[ad#ads-kijiue-res]