前回・・・
「2018年2月」に、実家専用で使う「L字型PCデスク」を購入し組み立て、設置したんですが・・・
コレ(送料無料期間使用で9990円ポッキリ」↓
↓前回の記事
ことのほか使用感が良かったので、今回、事務所兼自宅として使ってる仕事部屋に「L字型PCデスク」を購入してみました(笑)
と言っても、前から仕事部屋で使ってるデスクを入れ替えたのではなく、仕事部屋をもう一つ作ってみました^^
今まで「物置だった部屋」に・・・(笑)。
スポンサーリンク
で、今回購入したのは、前回購入したものより一回り小さいタイプのもので、送料込みで「7990円」という、超お安いものです^^;
ホントは、前のと同じのが欲しかったんですが・・・
今回デスクを置く部屋は、元々物置として使っていた部屋なので、スペース的な問題があり、やむなく、って感じになりました^^;
↓前から使ってる仕事部屋
と、前置きはここまでにして、ここからは、今回購入した「L字型PCデスク」を組み立てていきたいと思います。
L字型PCデスクを組み立ててみました!!
↓今回購入したのはコレ
前回のものに比べると小さい目?ですが、やはりこの手の「組立家具系」の配送物は、例外なくスゲーでかくて重いです^^;
↓箱の内部はこんな感じ
↓早速、中身をバラしていきます
↓天板と骨組み類
↓ネジ・パーツ類
↓でわ、設計図(説明書)を見ながら組み立てていきます
↓並べた天板に、ひたすら骨組みを取り付けていきます
はい、出来上がり!(笑)
↓骨組みを取り付け終わったら、本体を起こします
↓箱から中身を全て出し、組み立てに入ってから「約50分」で完成です
組み立てる際の注意点!!
●移動は困難&広い場所で!
●天板の方向に気を付ける
●完成後は2人で・・・
組み立ての際、気を付ける点としては、こんなところですかね^^
完成後のレイアウト!!
完成した「L字型PCデスク」にPCを配置していくと・・・
↓こんな感じになりました
↑向かって左から「19インチモニター(縦置)」「15.6インチノートPC」「21.5インチモニター」って感じ
↓椅子は5年以上使って壊れちゃったやつ・・・(泣)
↓「仕事部屋2号(サブ)」、ってことなので、「仕事部屋1号(メイン)」で余ってたモニターを使用しています
↓真正面から見たらこんな感じ
↓ちなみに、自身の姿勢を保つために、「ノートPC用スタンド(昇降付)」を使用し、モニターの高さを目線に合わせています
スポンサーリンク